|

シャーペン
僕が好きなのは、ヘッドが金属で、グリップがゴム製じゃなくて、全体的に重みがあって、ストッパーが強力で、細めのシェイプのもの。絵が描きやすいでございます。愛用しているんは、PILOT の S10 というやつです。低重心設計でオールマイティなユーズを実現してるようで…。0.3 mm と 0.5mm を持ってます。芯はともに HB を入れてます。
公式ページ
ペンタブレット
今ちょっと気になるのは、intuos3 の 真ん中のランクのやつ。僕が持ってるのは、見ての通り、凄まじく使い込まれた Favo です。キャンペーン切れの爽健美茶のシールが実に 11 枚。ペンとマウスにはリラックマのシール。ちなみに、ペンの消しゴム機能は、ペンの投げ過ぎで壊れますた。
公式ページ
スキャナ
絵を Mac に取り込むために必須。使ってるやつは古いっす(でも、ばりばり使えてるので…)。CanoScan の D2400U と、EPSON GT7700U と、CanoScan の薄っぺらいやつがありますが、とくにこだわらずに、近くにあったのを使ってます。あんまりヘビーユーズとはいえないので、こだわりは特になし(汗)。
|
Mac
やっぱり Mac 。何が何でも Mac 。ハードウェアの性能も、OS の性能も、Windows PC よりずっとずっと優秀&魅力的。安価な Mac でも、ばりばりイケると思いますよ〜。入門者には、ノート型なら MacBook、デスクトップ型なら iMac(かなりハイスペック)、Mac mini は…ディスプレイが余っている人には薦められるのかな…。僕は、MacBook Pro の 15.4" をメインで。学生ということもあってよく持ち歩くから 17" じゃなしに 15.4" の方を選びますた、VRAM はどっさりのが良かったから高い方のを選びますた。
アップルストア(オンライン) JAPAN
Adobe Photoshop
世界標準の高性能フォトレタッチソフト。泣く子も黙る最良ソフトだと思いまふ。廉価版の Elements は 14,000+税円 くらい、正式版は 96,000+税円くらい。価格差が 7 倍ほどあるけど、できるものならやっぱり正式版を薦めます。
公式ページ
Adobe Illustrator
高性能イラストソフト。しっかし、僕はほとんど使わないので、バージョンアップは滞っています(汗)。作風によってはイラストレータしか使わない、イラストレータなしではやってけない!っていうアーティストの方は、たくさんいるはず。たしか、8 万円弱くらい。
公式ページ


|
|